ニコ生であった、数学の祭典 MATH POWER 2017 を見ながら延々と作業してました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/09c023640b07fa863ee6a6fb3541b970/1507387702?w=150&h=96)
みんな何言ってんのかわかんなすぎて作業用BGMとしてとても良いですね。
そんなわけで、私的作業用BGMの基準でも書いてみます。
---
「歌なしBGM」
作業効率:★★★☆☆
ゲームミュージックとかアニメのサントラとか。
最初からある程度モチベがあるときに有効。
雑念は無用、ひたすら作業すべし。
「歌ありBGM」
作業効率:★☆☆☆☆
とにかく眠い時にテンションあげる用。
雑念入りまくり。とにかく眠気を覚ます用。
「さぎょいぷ」
作業効率:★★★☆☆
今はすっかりなくなってしまったさぎょいぷ。
雑念入りまくり。ただみんな頑張ってるので自分も頑張れる。
効率はわるいが確実に進みはする。
「実況プレイ動画」
作業効率:★☆☆☆☆
動画が気になってまるで作業できない。
気がついたら正座してみてる。
「格ゲ―の大会」
作業効率:★★★★☆
知らない外人同士の戦い、何言ってるかわからない英語の解説。
時間も長時間やってるので、完全に作業用BGMとして機能する。
ウメさんがでてきたら全裸待機になる。
「糞アニメ」
作業効率:★★★★☆
作業効率高し。
完全に声ありのBGMとして機能する。
ただし30分でアニメが終わるので効果が切れるのも早い。
「一度見たことのある一挙放送」
作業効率:★★★★★
作業効率高し。
かるく何時間も放送してくれるのでかなりありがたい。
「見たことのない一挙放送」
作業効率:★★☆☆☆
面白かった場合ずっと見ちゃうので作業にならない。
面白くない場合、なぜだか作業に集中できない。
糞アニメとは何かが違う。
「自分のニコ生」
作業効率:★★★★☆
作業効率はいい。
疲弊しきるまでやってしまう。
問題は放送開始するまでの詠唱時間が膨大。
「人のニコ生」
作業効率:★★★☆☆
さぎょいぷに近いものがある。
人も頑張ってるなら自分も頑張ろうって思える。
作業用BGMって色々ありますけど、皆さんは何が一番はかどりますか?