絵自体のモチベはとても上がっていて、DQXのモチベが急激に下がっているので、創作活動としてはとてもいい時期に突入しました。
(フォトショにも定規ツールくれー)
本文をイラストだけにするのか、解説みたいなものも挟むかで悩んでたんですが、結局読み物してみた時とデザイン面で見たときに、そういったものが合ったほうが深みが出そうだなって思ったので、現状入れる方向で考えてます。
かといって、全部に入れてたらしんどいし、特に語ることのない絵の場合それもしんどいのでバランスが重要そうだなと。
絵1 | 絵1解説
絵2 | 絵3
絵4 | 絵4解説
絵5 | 絵6
といった具合に交互に掲載するのが良さそうです。
この解説って何かといえば、西宮という街特有の情報であったり、風景のメイキングであったり、そういった類ですね。
これでいけば、イラストは合計10枚あれば本になることがわかりました。相変わらず扉とか奥付とかでかさ増しされてるんですが、これで従来通りの合計24Pになります。情報量が多いので、結構読み応えのあるものになるんじゃないかなって思います。
今描いてる生徒玄関が5枚目。残り5枚も目星をつけてるので、春になったら現地に撮影にいってそれも描き終えたらレイアウトに入る感じですかね。
そして問題の頒布数と価格なんですけど、支払いがしやすいという理由でやたら500円にこだわってましたけど、冷静に考えたら混雑するサークルじゃないし、別に700円とか半端な価格でも悪くないんじゃないかって気がしてきました。まだわかんないけどね。ただ500円だと悲惨だった現状が劇的に変わるのもまた事実ですし、固定観念から脱したっていうのは大きい気がします。
本のタイトルは「西宮の風景」か「西宮の情景」あたりになりそうです。そのまんまですけど。風景と情景。どっちがいいんでしょうね。