忍者ブログ

Nana-Blog

長門有希ちゃんの消失アニメ化!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

長門有希ちゃんの消失アニメ化!



画像:女神買えないんでセイレーンの杖買ってみた、かっこいい。

天気:雨

長門有希ちゃんの消失のアニメ化進行中!
今日の一大ニュースと言えば何と言ってもこれ。

もともとスピンオフにはさほど興味がわかないんだけど
これはなんというか、あまりに原作に動きがないから
他のものにしがみつきたかったというか
実際読んでみたら予想以上にニヤニヤできて面白くて
そのまま買い続けてた一冊だったので余計嬉しい。

これを機に3期フラグか!っていう声もまだまだ
生きているようで、これを確かめるための業界の一手だとしたら
それはそれで手応えはあるんじゃないかとも思える。
声優陣のみなさんが色んな意味で心配だけど
誰一人かけることなくやってほしいなぁ……。

---

ドラクエのレベル上げをしながら、アニメを2本見た。

1つ目は「ストレンヂア 無皇刃譚」
2つ目は「星を追う子ども」

どちらも劇場版で長いのでレベル上げには持ってこいである。
以下感想。

ストレンヂアはものすごい面白かった。
よく動くし、よくまとまってるし、すごく王道で丁寧な作品。
後半のクライマックスではレベル上げを中断して見入っていた。
こういうのを見せられるたびに、短くまとめて魅せてくる作品に
あこがれをもち、それをゲームでもやってみようかと思うのだが
得てしてゲームは映画と違い早くは終わらないので
それをやろうとすれば、侍のように短いストーリーの中で
自由度を持たせないとやってられないような気もする。

星を追う子どもは、あとでレビューをあれこれ見てみたけど
みな似たような感想を持っているようで……。
ある種、反面教師のような意味で助かったような印象。
感覚としては、自分の中にある「やりたい!」や「壮大!」な
ものを短い映画の中で、さらには洗練されていない状態で
詰め込んだ結果、こうなるのだというのを見せつけられた気分。
綺麗なだけ、絵的なクオリティが高いだけでは
やはり評価されることは難しい。

ゲームでも同じなんだけど、フリーゲームだからって理由で
どこかそこを履き違えてたことを思い出させてくれた。

冬コミまで、あと10日。

そんなこんなでドラクエのレベル上げするだけの日々が続いてるけど
そろそろクリスマス絵を……うっ、頭が…。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

検索

ログイン

月別アーカイブ