ゲーム内に取り入れた何気ない小ネタが
世界観、ひいてはゲームそのものに深みを持たせる
重要なスパイスとなることは少なくない。
アトリエシリーズの『た~る』は、その最たる例だろう。
アークザラッドの「蹴散らせ!」が「ケツ出せ!」に聴こえるとか
MGSシリーズでゲノム兵の頭の悪い行動が逆に面白いとか
製作者が意図してないけどファンの間でネタにされる部分。
共通して言えることは
『数年経ったあとでも語られる、本編とは関係の無い部分』
のことだと思う。
こういう細部に、製作者の味が出るのだろう。
それ関連で、
もやしさんの作ってた『GrancielWitches!』の中に
個人的にものすごく気に入ってる部分がある。
以前も書いたことあるかもしれないけど
何かと言えば、アイテムを入手した時に
『〇〇を手に入れた!』とか『〇〇を見つけた!』とかではなく
『〇〇をみつけたよ』と出るのだ。
なにこの神がかったテキスト。
たった最後の1文字で、既存のゲームにはない
もやしさんゲームならではの可愛さが凝縮している。
たったこれだけでしゃべらずしてしゃべり
キャラとPLが繋がってる感が出せている。
この言い回しが好きすぎて
当時すごいパクりたい衝動に駆られたのを覚えている。
ぐらち・・・TRPGこそ遊べてるけど、ライナたちのゲーム
またMVあたりで作ってくれないかなあ・・・。