忍者ブログ

Nana-Blog

俺のゲーム作り

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

俺のゲーム作り



画像:ガーリックライスとピザ

天気:晴れ

今宵も気がつけば足を運んでいる、そんな場所になりつつある
例の酒場へ、旅行前の晩餐をしに友人と行ってきた。
今回はガーリックライスとピザに加え、チーズとトマトソースが
絡まった鶏肉のソテーと飲み物はジンジャエール一択で
ちょっとヨーロピアンな雰囲気に統一して食卓を飾ってみた。

お互いの来年の抱負やら現在の会社の方向性を話し合いながら
気がつけば0時になるまで延々と駄弁ってしまっていた。
この友人とここまでしゃべるのは珍しい。

---

この話し合いで大きかった収穫といえば
自分のゲーム作りに対する「在り方」が、大きく変わりつつあったことに
改めて気付かされたこと。

簡単に言えば、これまでの自分のゲーム作りは

「登場人物が勝手に喋って動いてくれる作品」

だったのだが、気がつけば、目指す相手やとにかく
綺麗なものをつくろうとか、そんなものに気を取られて

「綺麗だけど、世間一般的に出まわってるものに近いけど
計算しつくされた上で作られた作品」

になり果ててしまっていたようだ。
これは俺の作品ではない、というか俺の作り方ではない。
この作り方で完成したとして、それがとても綺麗な作りだった
として、俺はきっとその作品に満足しないだろうし
面白いものだと感じることはないだろうと思う。

俺のゲーム作りは、作ってる時に自分が楽しめ
何が起こるか分からない状況を楽しめ
あとから見返したときに、なんでこの時このキャラは
こんな台詞を言えたんだろうと、自分でもわからなくなる
くらいゲーム作りに没頭した結果完成するものだった。

それを達成するためにも、今回の忍屋は
まずは使うかどうかわからない素材でも
全部作るだけ作っておくことが大事だと感じた。
これまでと今回の一番の違いはそこだからだ。

素材をためにためて、その上で組み上げることだけに集中する。
まずはその方法で試してみようと思う。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

検索

ログイン

月別アーカイブ