画像:仕様変更の分岐点
天気:晴れ
この忍屋というタイトル、企画とか構想からいえば
なんだかんだでもう2009年から制作がスタートしているのだが
昔何も考えずに描いていたキャラの歩行グラフィックを
マップ状に配置してみて、それを50%縮小したところ
なんだか小さすぎた感じがしたので60%にした記憶がある。
当時も、60%は縮小率的にも美しくないが
画面上の見栄え的に60%のほうを選んだ記憶がかすかにある。
しかしこれをやっていると色んな所で面倒なことが発生するし
今になってみれば別に50%でもよくね?って思えてくる。
試しに比較してみたのが上の画像。
マップをそもそも60%用で作ってたので
キャラをこれから50%縮小にするなら、同じ比率で83.4%?
縮小していかないといけないわけだが、それを差し置いても
そんな違和感ないし、むしろ小さくてごまかしが効きそうだし。
しばらく様子見て、問題ないようだったらこのままいってみよう。
もしかしたら60%じゃないとまずい何かがあったのかもしれないし。
そんなわけでこの日は、帰宅後少しだけドラクエをして
すぐ終わろうとしてたらフレンドに呼び止められ
レベル上げに誘われて、ちょうど元気玉も20でカンストしてたので
まぁ丁度いいといえばちょうどいいかと付き合うこと0時前。
普通ならそこから寝るところだが、この日はそこから3時まで
ハシゴモーションの続き、よく頑張ったものだ。
少しずつでいい、こうやって進んでいけば、いつか形になる。
体験版完成まで、あと218日。頑張れ自分。