プログラマさんから忍屋の進捗スクショがとどいた。
(心眼モード)
これは『心眼』システムのスクショだけど、だいぶそれっぽい。
PS2コントローラで言うところのL2を押すと『心眼』になり
敵の位置や、NPC、隠れられる場所がわかる。
ラストオブアスの聞き耳?を参考にモノクロ世界にしてる。
BGMやBGS音量も50%にする予定。
ステルスゲーでよくあるシステムだけど
横スク2Dステルスだと色々と気を使うことが多い。
ゲームバランスの調整が色々と大変だけど
プログラマさんの意見もあって
とりあえず現状は2段階のレベルで調整することにした。
心眼:Lv1 手前に壁レイヤーがあり、その後ろにいる敵は
歩いてる時しか赤く表示されない。
心眼:Lv2 心眼中は壁の後ろで立ち止まっていても敵の場所が見える。
きっとLv2にした時の一番の恩恵は
敵の向きが変わったことがわかることだろう。
Lv1だと歩かないとわからないからそこそこ難しそう。
この歩いてる時だけわかるっていうのは天誅紅の『こだま拾い』から。
聴くところによれば、他のゲームだと更に上のレベルがあって
心眼中じゃなくても常に見えてるとかあるらしいけど
それだと本来目指したかった天誅的な緊張感が皆無なのでなしで。
はやくこのゲーム遊んでみたいなーピコピコ