忍者ブログ

Nana-Blog

民家100個分

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

民家100個分

忍屋エンジンが進化しました。

今回実装されたのは、マップ画像の読み込み先を
勝手に判断して変更するシステム。

Parallaxesフォルダの中に、時間帯別のフォルダ(夕方・夜)を作り
その中に時間帯別のファイルを用意しておくというもの。

忍屋は多重スクロールの関係で、1マップに5階層くらいあるので
ファイル名は『001_1』といった具合になっている。
そこに同じフォルダ内で時間帯の概念を設けると
『001_1_1』が昼で『001_1_2』が夜にすると
単純に管理が困難になるためフォルダ読み込み型にしてもらった。

すごいね、ほんとにできるのねこんなこと。
暗号化上でもちゃんと動いてたみたい。

なので昼だろうが夜だろうが名前は全部『001_1』で共通。
変数に応じて、どの時間帯のフォルダを参照するかが違うだけ。

これを実装後、通しでテストプレイしてみると
今までは昼のロケーションで見てたイベントシーンも
ちゃんと夕方や夜になってて、かなり臨場感が増したように見える。

忍屋はどのくらいのマップ数になるんだろう。
天誅ベースのステルスアクションなので、VPのような
細切れのフロア構成にはしないし、エディタの数は少なくなるはず。

正確には数えてないけど、マップ名をだけを見れば20種類くらい?

20種の中に、だいたい5~10エリアあるとして
100エリア程度のゲームということだ。
あれだよ、『民家』も1カウントで100エリアだよ。

でもそう聴くと、短編ゲームな感じがしてくるでしょ?
ゲームボリュームどのくらい?って聞かれたら
民家100個分かな!って答えますよ。

なので8年もかかってるけど、全然壮大とかそういうんじゃない
っていうことを改めて伝えておきたい(

さて、明日は戦闘シーンのようなもののホコグラ制作からなので
ちょっと億劫だけど、勢いに任せて乗り切ろう。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

検索

ログイン

月別アーカイブ