2015年忍屋はここまで。
日記を書いてる時点では仕事納めです。
ざっくりと今できてるところをツギハギしてみました。
とはいっても、ここで写してない部分も少しはあります。
生放送だけ映してた部分もあったりね。
シナリオというか、ストーリーの進行具合でいったら
2014年はローレシアからリリザまでしか進んでなかったけど
2015年は勇者の泉の最奥部で毒消し草とったくらいの感じ。
DQ2を知ってる人ならわかると思うけど
びっくりすほど進んでない。
でも作ってなかったわけではない。
例えるなら2014年のリリザまでの冒険は
そもそもステータスが開けなかったし宝箱も開けられなかった。
会話のウィンドウさえ、まともに表示できていなかったわけだ。
つまり場所移動だけ無理やり作った感じ。
2015年はといえば、それらのシステムやGUI周りを作り
調べるコマンドや扉を開けるコマンドができて
まだゲーム的には進めないテパの町あたりの素材を作ったり
アトラスなんかのグラフィックを書いていたわけだ。
ただし、フィールドでも勇者の泉でも戦闘は発生しない感じ。
2016年は戦闘はさせたいし、お店やステータス異常も作りたい。
ストーリー的にはロンダルキアくらいまで作れてるといいなあ。
例に出しといてあれだけど、初代ロンダルキア並に
難所になりそうだけど、プログラマさんと一緒にがんばります。
今年は冬コミへ行けることになったので
年末のブログもまたメモ帳か何かに書き溜めておかないとね。