忍者ブログ

Nana-Blog

TRPGの考察

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

TRPGの考察

天気:晴れ

実家帰ったついでに冬用タイヤを交換してきた。
車につんだときに、なんかおしっこ臭いなと思ったら
野良猫たちが置いてた車の袋にやたらかけてたらしく
それが原因だったようで、えらいめにあった。

兄貴と恒例の忍屋シナリオ考察を終えて
夜、母親の手作りシチューで温まりつつ
やたらひどい花粉症の中、TRPGをやりに
マンションへ戻ることに。

---

以下、TRPGの考察。

この日はTRPGがまた一話おわった区切りのタイミングで
さらにレベルアップするタイミングだったので
ちょっと姿勢をかえて臨んでみることに。

TRPGはちゃんと愉しめば面白いのだが、その欠点があるとすれば
あたりまえとされて進められている、その慣れないルールにある。

専門用語がわからなかったり、レベルアップ方法や武器の新調も
すべて手動で行うので、どれかひとるでも行き詰まると
残り全部がわかりづらくなるなんてことはザラだ。

すべてを理解したうえで構築できればものすごい楽しいのだが
そこが一番ネックなんだろうなと。

で、これがシステム面での懸念事項で、本編ではどうかといえば
チャット式のTRPGであれば、リアルタイムとはいえ
各々別の作業をしてる人もいるわけで、そうなってしまうと
途端に進みが悪くなりダレてしまうことは必至。

実験がてら腰を据えてTRPGのみに集中してみると
全体が見えて進みも良くなったような気がする。
とはいえ、他のプレイヤーの動向も見つつじゃないと
ひとりよがりなプレイになってしまうのでそれはNGなのだけど。

で、どうすればベストかといえば、おそらくプレイ時間が
長時間だからみんな違う作業しながらになっちゃって
結果進み遅くて時間かかったわりに進んでないって事態が
起きているわけで、21時~0時くらいにまとめて集中してやれば
似たような進み具合を維持できるんじゃないかと思ったり。

しかし、普通のRPGと違って、人ありきのものだから
なんともいえないところは抜けないんだけどなあ。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

検索

ログイン

月別アーカイブ