忍者ブログ

Nana-Blog

DQXI発表会

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

DQXI発表会

さて、17:00から新作発表ということで
こっそり会社抜けだして家で正座しながら見てたんだけど
結局11の情報は定時すぎたあたりからだったというね。

午前中に早々にリークされてた画像は本物で
サブタイトルは『過ぎ去りし時を求めて』。

堀井さんも61歳、鳥山明も60歳、すぎやんが84歳。
信じたくはないけど、おそらく最後のドラクエだろう。
最後だから、より多くの人にやってもらいたいという意味で
マルチプラットフォームなんだろうと勝手に解釈してる。

さて。

この新作発表を見ての第一印象。
まったく感動しなかったし、うおおおやりてええ!!
ってならなかったというのが率直な感想。

ドラクエというタイトルは自分にとってかなり特別なものだ。
一番好きなゲームは?と聞かれたら、ドラクエはまずあがらない。
それは、ドラクエはゲームだけどその枠の中に収まっていないから。
ドラクエはドラクエというジャンルを確立している。
なので別ベクトルでいつも考えている。

ナンバリングは全てやり、リメイクもほぼすべてやり
そのほとんどを何周もクリアしたり、やりこみプレイをしたり
実家で兄貴と会えば、一生ドラクエ談義をしてる程度には好き。

で、今回の発表会。

まず、主人公が主人公っぽくない。

 (DQXIの主人公)

きっと誰しもが思ったであろう、あれは主人公ではなく
どうみてもテリーやククールポジである。

6はテリーが主人公であがってきてボツになったのは有名な話だけど
今回はボツを重ねまくった結果あれだったらしい。
歴代勇者or主人公は頭に『かぶりもの』がもれなくあったけど
こいつにはそれがないのも驚いた。なんでだろう。
あと鳥山明にしては剣があまりかっこよくない。
8の時の兵士の剣はすごいカッコ良かったんだけどなあ。

兄貴とはSkypeでチャットしながら発表会見てた。
どうやら同意見だった模様。

兄『髪型が主人公っぽくない』
俺『たしかに10のデフォの中にあるよねあれ』
兄『だってあれ、コロシアムのグラサンじゃん』

(DQXのクラークさん)

PS4の画面を見ても、驚きは一切なかった。
DQXのムービーが動かせてるんだなあ…という画面。

『探索が面倒なんだろうなあ…』とか
『タルとかツボ調べても9や10みたく
 何の面白みもないランダムアイテムだったら最悪だなあ…』とか
『また二周目やる元気が起こらないんだろうなあ…』とか

そんなことばかり思えた。

で、問題の3DS版。

まさかのドット回帰。
PS4に比べてあの歩きやすさよ。
内容が神だったら何周でも出来そうな勢い。

両方同時に映す必要性はまるでないので
どちらか一方での切り替えができるといいんだけどね。
これだけ多くの人が言ってるんだから、発売時にはそうなってるだろう。

…とまあここまで書いといてなんだけど
最後のドラクエかもしれないタイトル。

PS4はいずれトリコやスト5で購入が決定しているので
こうなったらPS4も3DS版も同時購入して
同時進行してやろうかというのが、今の気持ちだ。

さてさて。

問題の中身について、現時点でできる考察。
(過去作をやってない人はネタバレあるので注意)

サブタイトルが『過ぎ去りし時を求めて』となっているし
ゆうぼうのコメントからも、そういった内容なんだと言ってた。

序曲11が、予想通りロトのテーマだった。



タイトルロゴにもDQ1を思わせるドラゴンが描かれている。
DQ8の時点で3と繋げてきてたし、どこまで繋げてくるのかは謎。

ただロト編は1~3で完結しているので
もしやるとしたら3よりも前、ルビスが精霊となる前の話ではなかろうか。
もしかしたら上の主人公はゾーマが大魔王となる前の姿とかね。

ゾーマや竜王あたりの前の姿だとしたら
ぱっと見勇者っぽくない見た目にも合点がいくし
堀井さんが鳥山明に何度も描き直してもらったのも
そういった確固たるキャラクター像があったからかもしれない。

よくよく映像を見返してみると、堀井さんがこう言っている。

『これが今回の主人公なんですけども……
 いや主人公かというのは詳しく言えないんですが』

ますます怪しい。

ルビスは6にも別の肩書で出てたし、調べてみたら7の3DS版にも
ルビスのまもりが何故か登場してるし、全シリーズ絡めてくる可能性も。

…とまあどうなるかはわからないけど
ここで予想してることはいつも外れるので
おとなしく発表を待つことにしよう。

ハードとソフト2つ同時購入かー、お金が減るなあ。

---

 web拍手レス 

良い奴なりのエゴ、悪い奴なりの正義が伝わるか、じゃないですかね?悪い奴が悪を貫くというのは今や希少価値ですよ。

たしかに悪役が悪を貫くのは少なくなりましたよね。
もうこのままいっちゃいましょうか…。
下手に変えても痛い目に見そうですし…。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

検索

ログイン

月別アーカイブ