忍者ブログ

Nana-Blog

ツクールMV所感

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ツクールMV所感

そういえば、ツクールMVが夏のセールで
3000円くらいになってたので買ったんだけど
あまりに内容がひどく話題にすることすら忘れていた。

インストールし承認後、起動するとエラー落ち。

たぶんアプデをしないとエラー落ちするんだろうけど
ver3くらいまでのファイルがあって、それぞれ形式が違うし
何をどうすればアプデできるのか調べることすら面倒で
readme読んでもすぐにはわからない様子だったので
そのまま閉じて二度と開くことはなかった。

歴代ツクールの中で、PS2の無印ツクールが一番ひどかったが
それでも1時間くらいは素材みたりして楽しんだものだ。

そんなわけで、MVは起動すること無く終了。

私的RPGツクールのRTAがあったとしたら
間違いなく最速タイムを叩きだしたろう。

それもそのはず、そもそもMVは作る用に買ったわけではなく
デフォ素材で使えそうな素材があるかと思って買っただけだ。
(Aceを買った理由と一緒)

なので実質、起動なんかしなくても認証さえできれば
あとは素材フォルダをあさりに行けばいいだけなので
時間使ってまでアプデする必要が無かったというのが本音である。

で、実際素材フォルダを見てみてびっくり。

VXからVXAceの使い回しが多いのはわかる。
いわばスト2ダッシュからターボになった感じでしょ?

だが、タイトルがMVという新規の名を冠しているにも関わらず
この使い回しっぷりはなんだ。
どんだけ素材つくることをさぼっているのか。

遠景使い回し、エフェクト使い回し
戦闘背景はVXと同じクオリティが並び
描かれたタルなんか全部使い回し。

というわけで、3000円払って素材を買ったつもりだったけど
もはや何を買ったのかわからないレベル。

初めてやったPC版ツクールの2000の頃から思っていたことだが
素材をほぼユーザに丸投げな感じがほんとにいただけない。

コンシューマのツクールの数々を見習って欲しい。
あのスクショを見ただけでワクワクするような素材の数々。

しかし最近ではコンシューマさえも怪しい現状。
つい先日発表された3DS版のツクール最新作、フェスだったか
あれの素材もほんとひどい。
ドット絵がそもそもVXのそれと酷似しすぎてて
もっと雰囲気をがらっと変えて欲しい。

この方針を変えないかぎり
もう昔のような高揚感を味わうことはなさそうだ。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

検索

ログイン

月別アーカイブ