今日は『仕事のちょい残し』について。
やることが明確に見えてる時期って楽しいよね。
何すればいいのかわからない時期が一番やる気が起きない。
だからリアル仕事でも、あえて全部終わらせずに
盛り上がってきたとろこで止めて、明日の初手を勢いあるものに
しようなんて考えてた時期が私にもありました。
実際はそう簡単ではない。
なぜか。
例えば、1から10までの作業があるとして
1から10を一気にやってしまうと、翌日はまた1からなので
その内容が何をすればいいのかわからないものだった場合は
スローペースになってしまう。
しかし、これを1から7までやって、一番勢いにのってる時に
やめたところで、翌日8から10を一気に終わらせたら
結局残っているのは前者と同じ1からの新しい作業だからだ。
考えてみれば至極当然のことなんだけど
それでも結構長い間、半端で終わらせて
翌日のスタートダッシュを良くしようなんて思ってたなあ。
ゲーム制作もこれと同じ・・・かと思いきや、少し違う。
なぜなら、ゲーム制作はただの趣味ゆえに
一度もツクールを起動せずに終える日がありえるからだ。
これが仕事だと、嫌でも8時間以上の間に
絶対しなきゃならない環境にあるから問題ないのだけど。
これはほんとにでかい。ツクールを起動する・しないは
その先でゲームを作る作らないに関わらず非常にウエイトが大きい。
一度起動しないと、その次もその次の日も、ずっと起動しない日が続き
何をしてたのか忘れるなんてことがよくある。
なので、少しでも起動するのに取っ掛かりとなる要因を残しておくことで
とりあえず起動することから始めるのは、とても大事なことなのだ。
ドラクエとかウル4なんて何の意識もなしにつけちゃうのに
ほんとツクールったら、困ったやつだなあ・・・(