忍者ブログ

Nana-Blog

シャッター付き窓

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

シャッター付き窓

うちは1LDKなんだけど、窓の数がかなり多い。
風通しも良くてとても気に入っているのだけど
なんとその全部にシャッターまでついている。
最近の家ってすごいのね。

で、今回台風11号が接近しているというので
ようやくそのシャッターの出番だと、意気揚々と全5箇所の窓で
今日は店じまいだよと言わんばかりにシャッターで閉めきって
翌日を迎えたところ、まあからっと晴れてましたよね。

いつもどおり。

10年に一度の台風だろうが100年に一度の台風だろうが
広島に台風は、こない。

(Mr.ゲーム&ウォッチに見えてきた)

さて、しっかり夜な夜なゲーム制作してました。
ラストオブアスもクリアし、DQXもオワクエ化している今が進め時。

アサクリから得た隠れポイントでの移動を実装。
シルエットだけなので多少おかしくてもそれなりに見れるのがいい。
あと壁貼り付きは天誅好きとしてはやりたかったけど
2Dアクションだからそもそも無理だったけど
ここで実質再現できたしいいかといったところ。

ラスアスで得た聞き耳時のモノクロ化?やアサクリの今回の演出など。
ちゃんとインプットしたものを出せてる感、もといパクってるので
やってきたことは無駄じゃなかったと思いたい。

さて、次に悩んでるのが敵の視界の視覚化。

アサクリでは三角コーンで見えてたけど、確かにあったほうが
PLはわかりやすくていいんだろうけど、あれがあると
そこに入らなければ絶対安心ってのがあるし
敵に見られるかもしれないけど見つからないで!っていう
散々天誅で味わってきたスリルはない気がする。

おまけにカメラが近いと必然的に視界は狭くするんだろうけど
視覚化されてた場合は視界せま!ってなっちゃうし
なしの方向が濃厚だなあ。

あと今日思いついたのが、敵側に視界を二種類設けようっていう話。
2Dだと視界一つとってもなかなか大変で…これはまた次回話そう。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

検索

ログイン

月別アーカイブ