日頃の疲れがたまっているのか
久々に行った整体でも、夜の制作中でも
寝落ちする勢いでウトウトしていた。
歯磨きしたりコーヒー入れたり小細工しても効果はなく
いつもならもう諦めて寝ているところ
なぜだか立てなおして、制作再開しキリの良い所までできた。
なんだろう、頑張りすぎな気がする。
(忍んでる感でてきた)
何を頑張っていたかといえばこれ。
兵士たちのいる部屋を盗聴するというイベントがあって
最初は『覗き込んで中の様子を見る』という内容だったんだけど
例の
障子透かし処理をすれば、廊下で話を聞けて
マップを1枚描かなくて済むんじゃね?
・・・というアイディアから生まれた演出。
前回は障子の向こう側に『雪を降らせる』だったので
比較的簡単にできたんだけど
今回は昼でも夜でも透けて見える様にするために
事前にPhotoshop上でシミュレーションしてから
ベストな映り方を検証してみた。
結果、この部分には3枚の階層を使うことに。
---
(一番上にPL)
階層1.障子の木の枠
階層2.障子(加算)
階層3.障子の下地(減算)
(ここにシルエットとなるEV)
最下層.マップの下地
---
こんな感じ。
VXで使える数少ないレイヤー処理『加算と減算』の
どちらも使うことで、理想通りの演出ができた。
Photoshopだとうまくいってても、VX上だと
槍の矛先とか兜の金属部分(白い部分)がうまくいかなかったので
そこはEV側のホコグラを黒く塗りつぶす命令を書いて完成。
一枚絵で誤魔化すと、忍屋の心眼処理を使った時にバレるし
この方法なら障子の向こうで歩いたとしても
ちゃんとシルエットのまま歩いてくれるので、よりリアルだ。
たぶん眠くても頑張ってるのは、早くこのゲーム終わらせて
イナナキアに集中したいからなんだろうなあって思う。