午前中だけ仕事して午後からお休みもらった。
夜には父の日に、親父と酒を飲むために帰省して
夜な夜な雑談してきたんだけど、知らないことが色々知れて
貴重な夜になった。以下その内容。
みなさんの家庭には、最古のゲームハードは何があるだろうか。
なぜかうちには『MSX』があった。
生まれた時からあったもんだから、なんの疑問もなく
それらのソフトを遊んでたし、友達呼んで一緒に遊んでた。
一緒にといっても一人用なんだけど。
しかしなんで我が家に置いてあったのかは謎だったので聞いてみると
どうやら親父のいた会社がMSX関連の特約店のひとつだったようで
その関係で仕入れることになったらしい。
MSXのコンセプトとしては
ファミコンはゲームしかできないが、MSXはゲーム以外にも
PCもとしても使えよっていうのがウリだったらしい。
今にして思えば久夛良木さんのプレステのコンセプトの先取りである。
でも実際はみんなゲームという名の『マリオ』がやりたかっただけで
MSXにはマリオがないという理由でいらないという判断となり
結果負けることになったという。悲しい。
当時のソフトの売れ行き状況も教えてくれて
割りと好きだった『夢大陸アドベンチャ』ーは売れなかった様子。
マリオが横スクロールだったのに対して
『魔城伝説』が縦スクロールだったからわりと売れたとか
にわかには信じられない話も聞いた。
MSXの独特の音源もよかったなあ。
今はバーチャルコンソールで遊べるらしいけど
一般人にはクリアできないんだろうなあ、あんなの。
俺もできないけど。