ツクールでゲームパッド使う場合って
正直どれが何のボタンなのかさっぱりわからない。
PSのコントローラなら馴染み深くて
○×とかすぐにあそこだなーってわかるんだけど
Cボタンとかいわれても、それがどこなのかわからない。
というわけで、プログラマさんと相談した結果
忍屋のキーコンフィグ画面はこんな具合に変更になりました。
(前までのキーコンフィグ)
(新しくなったキーコンフィグ)
だいぶマシになったと思う。
この画像作るだけでも結構時間かかってしまった。
何がめんどいってキーの文字列全部打ち込むのが面倒ったらない。
Enterの左のほうにある『゛』これなんだよって思ってたら
『"』でも『〃』でもなく、濁点だったご様子。
1から作らずにおとなしく素材的なの探したほうが
よかったなって思った頃には半分作ってたので諦めた。
PSコントローラもPS100%再現だったらまずいかなと
若干デザインを変えることに。方向キーがややセガより。
この『標準的な設定』っていうのがプログラマさんのアイデアで
たしかにこれがあるとないとじゃ全然違うなあと。
そしてこれ書いてて思ったのが、ラストオブアスやってるせいで
視点移動がR2のほうがいいんじゃないかと思えてきた。
聞き耳的な感じでつかうボタンだし、違和感ないかもしれない。
なんで左側にしてたかといえば、天誅がL1だったからなんだけど
L1は防御にしちゃってるし・・・・・・。
そういった面でも、ユーザーがこれまでにどんなゲームに
触れてきたかで変わる繊細な部分だし
そのあたりを『自由に変更できるよ!』っていうのは
アクションゲームにおいては非常に重要なことだと思う。
いや、アクションゲーム作ってるつもりはないんだけど。
あくまでRPG作ってるんだけど。
・・・。
ついでに弦ノ助の歩行グラフィックも完成させといた。
1キャラが歩くだけで8枚描くっていうのを繰り返すたびに
なにやってんだろうって真顔になるけど気にしたら負け。
モチベの目が黒いうちに、できるだけ進めなければ!